
自然の神秘と歴史浪漫あふれるまち「越知町」
- 文字の大きさ
成人の予防接種
2016/04/01 更新
インフルエンザ(65歳以上)
1.実施期間
平成30年10月1日から平成30年12月31日まで ※委託医療機関の休診日を除く
2.予防接種の対象者
(1) 65歳以上の者
(2) 60歳以上65歳未満の者で,心臓・腎蔵又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される
程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の
障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)
3.接種場所
高知県内の委託医療機関 (希望する医療機関にご確認ください)
4.接種料金
自己負担額 = 1,100円
※生活保護受給者は,自己負担金免除証明書を委託医療機関に提出すれば無料(免除証明書の交付申請が必要です)
5.接種回数
上記の実施期間内において1回のみ
6.接種方法
事前に委託医療機関に接種の予約をとって,年齢を証明するもの(健康保険証や運転免許証等)を持って委託医療機関で接種。
高齢者肺炎球菌感染症
1. 実施期間
平成30年度は4月1日から平成31年3月31日まで ※委託医療機関の休診日を除く
2. 予防接種の対象者(過去に肺炎球菌ワクチン接種済の方は対象外です。)
(1) 平成29年度に65,70,75,80,85, 90,95,100 歳になる者
(2) 60歳以上65歳未満の者で,心臓・腎蔵又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される
程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の
障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)
(2)該当者の方は保健福祉センター(Tel26-3211)にご連絡ください。
3. 接種場所
高知県内の委託医療機関 (希望する医療機関にご確認ください)
4. 接種料金
自己負担額 = 2,000円
※生活保護受給者は,自己負担金免除証明書を委託医療機関に提出すれば無料(免除証明書の交付申請が必要です)
5. 接種回数
1回のみ
6. 接種方法
事前に委託医療機関に接種の予約をとって,予診票(対象者に送付済み)と年齢を証明するもの(健康保険証や運転免許証等)を持って委託医療機関で接種。
越知町保健福祉課