文字の大きさ
標準
拡大
背景色
標準

介護保険料について

2015/08/10 更新

平成27年度から平成29年度の介護保険料を定めました。

この保険料は、越知町高齢者保健福祉計画及び第6期介護保険事業計画で見込んだ「介護サービス供給量」及び「介護給付費等」により算出されています。

 

               第1号被保険者の年額介護保険料

所得段階

介護保険料

基     準

第1段階

37,410円

・生活保護受給者

・老齢福祉年金を受給し、世帯全員が住民税非課税

・世帯全員が住民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円以下

第2段階

56,120円

・世帯全員が住民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円超120万円以下

第3段階

56,120円

・世帯全員が住民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が120万超

第4段階

63,600円

・本人が住民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円以下

第5段階

74,820円

・本人が住民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円超

第6段階

91,280円

・本人が住民税課税で、本人の合計所得金額が120万円未満

第7段階     93,530円 ・本人が住民税課税で、本人の合計所得金額が120万円以上190万円未満
第8段階 112,230円 ・本人が住民税課税で、本人の合計所得金額が190万円以上290万円未満
第9段階 127,200円 ・本人が住民税課税で、本人の合計所得金額が290万円以上

                           ※国の施策により、平成27年度・平成28年度の第1段階保険料は33,670円となります。           

                            平成29年度は、第1段階から第3段階までの保険料額が軽減される予定です。

 「越知町高齢者保健福祉計画及び第6期介護保険事業計画」はこちらをクリック

越知町住民課 

  • 牧野博士の新休日
  • 牧野富太郎
  • 竜とそばかすの姫
  • アウトドアなまちにするぜよ!宣言
  • バナー
  • リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~
  • 越知町ふるさと寄付金
  • 高知県越知町 お礼の品一覧ページはこちら
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ハロウィンジャンボ宝くじ
  • 高知県防災マップ
  • 災害から身を守ろう(気象庁)
  • 住みます芸人
  • インターネット公売
  • 国税庁e-TAX
  • eLTAX
  • 消費者庁リコール情報サイト
  • おちスポーツクラブ
  • 高知県:高知家で暮らす
  • こうち創業Village
  • れんけいこうち広域都市圏
  • ここdeサーチ
  • 無戸籍でお困りの方へ
越知町の人口
総人口:4,958人
男女別:男性2,337人
女性2,621人
世帯数:2,593世帯
(R5年11.30現在)