文字の大きさ
標準
拡大
背景色
標準

越知町一斉メール配信システムのお知らせ

2017/12/01 更新

越知町では、住民サービスの一環として、メールアドレスを登録した方に、気象、防災、防犯、福祉、イベント、観光、くらしの情報、保育園・学校等の情報を電子メールでお届けする「越知町一斉メール配信システム」というサービスを平成29年12月1日から開始しました。(登録料は無料です。通信料は利用者様負担です。)携帯電話やパソコンで情報メールを受け取ることができますので、登録してください。(このサービスは、役場からの町内放送も電子メールで配信します。)

※役場からの町内放送が電子メールで届きます。

《配信する情報》

【防災・気象情報】

・気象庁が越知町に発表した注意報・警報等

・避難に関する情報(避難準備高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示)

【安心・安全情報】

・防犯、不審者、行方不明者情報等

【健康・福祉情報】

・健康づくり、福祉、介護保険、子育て情報等

【観光・イベント情報】

・地域のイベント、観光情報等

【くらしの情報】

・役場への申請、手続き等

・その他町からのお知らせ

【保育・学校等情報】

・越知町内保育園、幼稚園、小学校、中学校の休園及び休校情報等

 

【スマートフォン、携帯電話等で新規登録する場合】          

右側の「小さいチラシ」をクリックすると「ご案内チラシ」を見ることができます。 

こちらにも登録手順のご案内がありますのでご覧ください。

以下は、登録の大まかな流れです。

スマートフォン等から空メールを送信してください。(空メールとは、件名や本文を記載しないメールのことです。)

・空メールを送信する方法は、次の2通りです。

(ア)QRコードを読み取り、空メールを送信する方法

(イ)t-ochi@sg-m.jp 宛に空メールを送信する方法

登録用URL(ホームページアドレス)が記載されたメールが届きますので、URLを押してアクセスしてください。

利用規約を確認してください。

配信情報、地区を選択してください。

入力内容を確認し、登録してください。

登録完了のメールが届きますので、確認してください。

 

【パソコンで新規登録する場合】

下記のURL(ホームページアドレス)から登録画面に進んでください。

https://service.sugumail.com/ochi/member/

①利用規約を確認

越知町メール利用規約を確認し、同意のうえ同意するボタンを押してください。

②登録情報の入力

「詳細」の中からメール配信を希望する項目を選択して、チェックを入れてください。

利用者情報(メールアドレス、地区名)を入力して、「確認」ボタンを押してください。

入力した内容に間違いがなければ、「登録」ボタンを押してください。

「仮登録が完了しました。」と表示されます。

※この段階では、登録は完了しておりませんので、必ず本登録を行ってください。

③本登録案内メールを受け取る

入力したメールアドレスに、「本登録のご案内」メールが届きます。

「本登録はコチラからお願いします。」下のURLを押して本登録する画面に進んでください。

④本登録する

本登録を行う画面が開くので、登録」ボタンを押してください。

「本登録が完了致しました。」と表示されれば、登録完了です。

登録したメールアドレスに「本登録完了のお知らせ」メールが届きますので、確認してください。 

越知町危機管理課 0889-26-1231 危機管理課

  • 牧野バス
  • 牧野富太郎
  • 竜とそばかすの姫
  • アウトドアなまちにするぜよ!宣言
  • バナー
  • リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~
  • 越知町ふるさと寄付金
  • 高知県越知町 お礼の品一覧ページはこちら
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • 高知県防災マップ
  • 災害から身を守ろう(気象庁)
  • 住みます芸人
  • インターネット公売
  • 国税庁e-TAX
  • eLTAX
  • 消費者庁リコール情報サイト
  • おちスポーツクラブ
  • 高知県:高知家で暮らす
  • こうち創業Village
  • れんけいこうち広域都市圏
  • ここdeサーチ
  • 無戸籍でお困りの方へ
越知町の人口
総人口:5,079人
男女別:男性2,400人
女性2,679人
世帯数:2,633世帯
(R5年2.28現在)