文字の大きさ
標準
拡大
背景色
標準

令和6・7年度の入札参加資格審査申請について(建設工事、測量・建設コンサルタント等業務)

2023/11/10 更新

令和6年度以降の入札参加資格審査申請の高知県との共同受付について(建設工事、測量・建設コンサルタント等業務)

 入札参加資格審査申請の受付は県内の各自治体で行っていましたが、令和6年度以降、建設工事、測量・建設コンサルタント等業務において、高知県および県内市町村等による共同受付を実施することとなりました。

 

令和6~7年度の入札参加資格審査申請について(建設工事、測量・建設コンサルタント等業務)

 建設工事、測量・建設コンサルタント等業務にかかる、令和6・7年度の入札参加資格審査申請については、令和5年10月から共同受付が開始されました。

 令和6・7年度に、越知町が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務にかかる入札への参加を希望する方は、下記の受付開始時期をご確認のうえ、高知県(共同受付窓口)に審査書類の提出をお願いします。

 測量・建設コンサルタント等業務(県内コンサル)については、高知県に準じて、コンプライアンス基本方針策定状況の確認書類の提出を要件とします。

 なお、越知町のみに申請をする場合においても、高知県へ申請し審査を受けていただく必要があります。
 申請がない場合は、令和6・7年度の越知町の競争入札に参加ができなくなりますので、ご注意ください。

 高知県(共同受付窓口):高知県土木政策課HPへのリンク 

        共同受付対象業種・受付開始時期

共同受付対象業種 受付開始時期
 ・建設工事(県内業者)  令和5年10月6日~令和5年11月30日 
 ・建設工事(県外業者)
 ・測量・建設コンサルタント等業務
  (地質調査、補償コンサルタントを含む。) 
令和5年12月1日~令和5年12月28日

 

越知町独自で入札参加資格審査申請に必要な書類について

 令和5年11月10日現在、高知県(共同受付窓口)の追加付帯資料送付機能(当町分)の受付けが利用できない状態となっており、ご迷惑をおかけしています。
 追加付帯資料送付機能に関しては現在高知県と調整中です。
 申請方法については後日、改めて周知させていただきます。
 お手数をおかけいたしますが、ご了承ください。

 越知町では入札参加資格審査申請の際、下記の書類を独自に求めます。
 提出書類、提出方法については、下記のとおりです。

 ・越知町独自で求める提出書類 : 使用印鑑届(スキャンPDFデータ可) ※様式は任意です。

 ・提出方法 : 高知県(共同受付窓口)の追加付帯資料送付機能を予定しています。

 <参考>

 使用印鑑届の参考様式(下記リンクからダウンロードしてください。)
   【WORD(docx)形式】【PDF形式】

   ※対面での入札の際、本人確認資料とさせていただきます。

 

その他

 物品購入等関係、清掃、警備、設備保守管理(物品製造等、物品役務等)については、引き続き令和5・6年度の申請を越知町で受付けています。

 <参考> 令和5・6年度入札参加資格審査申請書提出要領(越知町)へのリンク

 

越知町総務課 TEL:0889-26-1111、FAX:0889-26-0600、Mail:soumu@town.ochi.lg.jp

  • 牧野博士の新休日
  • 牧野富太郎
  • 竜とそばかすの姫
  • アウトドアなまちにするぜよ!宣言
  • バナー
  • リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~
  • 越知町ふるさと寄付金
  • 高知県越知町 お礼の品一覧ページはこちら
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ハロウィンジャンボ宝くじ
  • 高知県防災マップ
  • 災害から身を守ろう(気象庁)
  • 住みます芸人
  • インターネット公売
  • 国税庁e-TAX
  • eLTAX
  • 消費者庁リコール情報サイト
  • おちスポーツクラブ
  • 高知県:高知家で暮らす
  • こうち創業Village
  • れんけいこうち広域都市圏
  • ここdeサーチ
  • 無戸籍でお困りの方へ
越知町の人口
総人口:4,958人
男女別:男性2,337人
女性2,621人
世帯数:2,593世帯
(R5年11.30現在)