お知らせ お知らせ
その他のお知らせ

いきいき長生き学園について

生涯学習課社会教育

第3回いきいき長生き学園開催

令和7年3月11日(火) 参加者22人

午前の部:佐川町図書館「さくと」~まきのさんの道の駅

     ~上町散策~大正軒(昼食)

午後の部:高知大学奇術部マジックショー

 

 

 

 

 

第2回いきいき長生き学園

令和6年11月26日(火) 参加者30人

午前の部:防災士による講演 「いざという時の備え」

 

 

大変参考になる話でした。皆さん真剣に聞いてます。

講演の後は テーマ「家にあるもので作ろう」で実技を行いました

防災用スリッパを新聞紙で作りました      お茶のダンボール箱を使ってトイレを作りました

  

昼食後はミギキシコーヒー(地域おこし協力隊 右田さん)提供のコーヒーを頂きました

 美味しいコーヒーありがとうございました

午後の部:「淀家萬月さん寄席とお笑いライブ」

  

 

「博物館見学と寄席」

令和6年8月23日(金) 参加者9人

午前:博物館見学と缶バッチ作り   宮地学芸員の案内です。

午後:淀家萬月さんの落語等

植物画を描いています。見事な缶バッチの完成です。

 

食後には右田さんのコーヒーで一息。

 

「意外と知らない越知町巡り」

令和6年3月28日(木) 参加者23名

野老山のハナモモ見学

町内にお住みの方でも、「初めて来たね」「どっさり植えちゅうね」の声が聞かれました。

曇り空でしたが、満開の花に魅了されました。

 

引地橋

 

淀家萬月さんの南京玉すだれ

 

第一興商さんの健康体操

 

 

 

北川村 モネの庭合同研修

令和6年3月14日(木) 参加者29名

いきいき長生き学園&老人クラブ連合会との合同研修へ行ってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回の「いきいき長生き学園」

令和6年3月28日(木) 募集人員:40名

「意外と知らない越知町巡り」&「淀家萬月さんの寄席・歌と音楽お笑いライブ」

 

生涯学習課社会教育

0889-26-3400