- 文字の大きさ
- 標準
- 拡大
- 背景色
- 標準
- 黒
- 青
- 黄
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
更新
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯あたり5万円を給付します。
◎令和4年度の住民税が非課税の世帯のうち、支給対象となる方 <令和4年12月下旬以降支給予定>
◎令和4年1月から令和4年12月までの間に家計が急変し、住民税非課税世帯と同等とみなされる世帯 <申請期限:令和5年2月28日>
・問い合わせ先 保健福祉課 ☎0889-26-3211
【対象となる世帯】
①住民税非課税世帯
基準日(令和4年9月30日)において、越知町に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割(令和3年中の収入)が非課税である世帯
※世帯全員が住民税が課税されている者の扶養となっている場合は対象外
②家計急変世帯
申請時点において、越知町に住民登録があり、令和4年1月から12月の間に、予期せず収入が減少し、世帯全員が住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※ただし、定年退職による収入の減少や季節性の収入の減少など、通常想定される収入の減少は対象となりません。
※支給対象世帯①、②の重複受給はできません。
【給付額】
1世帯当たり5万円
【申請方法】
①に該当する世帯には、12月上旬から「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書」をお送りしています。確認書が届きましたら、内容を確認の上、速やかに返送をお願いします。
②令和4年1月から12月までの期間のうち、任意の1ヶ月の収入をもとに判定します。申請書に必要事項をご記入の上、保健福祉課まで提出お願いします。なお、申請書は窓口に常備しておりますが、窓口に来られるのが困難な場合は郵送にてお送りしますので、保健福祉課までご連絡ください。
【申請に必要な書類】
②に該当する世帯は、
(1) 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書兼請求書
(2) 簡易な収入(所得)見込額の申立書
(3) 振込口座の確認書類・・・通帳の表紙を開けたページのコピー
(4) 本人確認書類・・・運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳の(いずれか1点)
(5) 世帯の状況を確認できる書類・・・住民票のコピー
(6) 収入の状況を確認できる書類・・・給与明細票、源泉徴収票など
越知町保健福祉課 電話 0889-26-3211