文字の大きさ
標準
拡大
背景色
標準

ひとり親家庭等の医療費の助成

更新

医療費の助成

 離婚や死別などで母子家庭、父子家庭等となったひとり親家庭の医療費の自己負担分を助成します。入院時の食事代は対象外です。

助成の対象

 対象は18歳になって最初の3月31日までにあるお子さんがいるひとり親家庭(祖父母含みます。)などのうち、所得税が課税されていない世帯で、申請された月の翌月から助成します。

医療機関で受診する場合

  申請されると受給者証を交付しますので、高知県内の医療機関などの窓口で健康保険証・受給者証・福祉医療費請求書(国保・国保組合に加入されている方は必 要ありません)を提示してください。県外で受診したときや療養費など、自己負担分を支払った場合は後で払い戻されますので、領収書と印かん・口座がわかる ものを持って手続きしてください。

申請・更新の手続き

 申請された月の翌月から助成します。助成期間は、毎年6月末までとなっていますので、引き続き助成を希望される方は更新の手続きを行ってください。

 ★手続きに必要なもの ・印かん ・全員の健康保険証
                ・1月以降転入された方は前住所地の所得証明

様式ダウンロード

ひとり親家庭医療費受給者証交付(更新)申請書〔PDF〕

ひとり親家庭医療費助成(請求)申請書(自己負担分を支払ったとき)〔PDF〕

福祉医療費請求書(43)(医療機関に提出用)〔PDF〕

 

越知町住民課 

  • 牧野バス
  • 牧野富太郎
  • 竜とそばかすの姫
  • アウトドアなまちにするぜよ!宣言
  • バナー
  • リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~
  • 越知町ふるさと寄付金
  • 高知県越知町 お礼の品一覧ページはこちら
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • 高知県防災マップ
  • 災害から身を守ろう(気象庁)
  • 住みます芸人
  • インターネット公売
  • 国税庁e-TAX
  • eLTAX
  • 消費者庁リコール情報サイト
  • おちスポーツクラブ
  • 高知県:高知家で暮らす
  • こうち創業Village
  • れんけいこうち広域都市圏
  • ここdeサーチ
  • 無戸籍でお困りの方へ
越知町の人口
総人口:5,079人
男女別:男性2,400人
女性2,679人
世帯数:2,633世帯
(R5年2.28現在)